CLINICSカルテの料金・価格・費用

catch-img

電子カルテの代行入力は違法になる?医師事務作業補助者の仕事内容や代行入力によるメリットを解説

電子カルテの代行入力をお願いしたいと考えている医師は、多いのではないでしょうか。医師のリソースを他業務に割けると、現場が円滑に回りやすくなるでしょう。

当記事では医師事務作業補助者の主な仕事内容や、電子カルテを代行入力するメリットなどを紹介します。この記事を読むことで、電子カルテの代行入力に関する情報が理解でき、医師の業務負担を軽減できるでしょう。

CLINICS編集部

CLINICSカルテ概要資料

目次[非表示]

  1. 1.電子カルテの代行入力は違法?
    1. 1.1.電子カルテを代行入力する背景
    2. 1.2.電子カルテを代行入力できる職種
  2. 2.医師事務作業補助者(医療クラーク)とは?
    1. 2.1.医師事務作業補助者の主な仕事内容
      1. 2.1.1.1.電子カルテの代行入力
      2. 2.1.2.2.診断書や主治医意見書などの文書作成補助
      3. 2.1.3.3.オーダー補助
      4. 2.1.4.4.データ入力や管理
      5. 2.1.5.5.その他
    2. 2.2.医師事務作業補助者が禁止されている業務
  3. 3.電子カルテの代行入力をする3つのメリット
    1. 3.1.メリット1.医師の業務負担が軽減する
    2. 3.2.メリット2.患者の待ち時間が短縮する
    3. 3.3.メリット3.本来の業務に集中できる
  4. 4.電子カルテの代行入力に関するよくある質問
    1. 4.1.質問1.医師事務作業補助者には資格が必要ですか?
    2. 4.2.質問2.医療事務と医師事務作業補助者はどのような違いがありますか?
  5. 5.まとめ

電子カルテの代行入力は違法?

電子カルテの代行入力は、違法ではありません。電子カルテは、医師ではなく他の職員が代行入力できます。ただし、誰でも入力できるわけではなく、決められた職種の方だけです。

電子カルテを代行入力する背景

電子カルテを代行入力する背景には、医師の業務量の多さが関係しています。

医師は患者の診察や治療、医療スタッフのマネジメントなど携わる業務が多い傾向です。電子カルテの入力業務が終わらず、残業や休日出勤する医師も少なくありません。

医師がリソースを超えた膨大な業務を抱えてしまうと、体調不良や最悪の場合、過労死につながるケースもあります。また、2024年4月からは「医師の働き方改革」が始まり、医師の労働時間や業務が見直される予定です。これらの理由から、電子カルテを代行入力する流れが始まりました。

電子カルテを代行入力できる職種

医師事務作業補助者のみが、電子カルテを代行入力できます。

医師事務作業補助者になるためには、厚生労働省が定めた研修を受けなくてはなりません。特別な資格などは不要です。研修を受ければ医師事務作業補助者として認められます。

CLINICSカルテ概要資料


医師事務作業補助者(医療クラーク)とは?

医師事務作業補助者(医療クラーク)とは、医師の負担軽減を目的に始まった職種です。医師事務作業補助者(医療クラーク)は、イギリスなど海外のメディカルアシスタントなどに該当します。

医師事務作業補助者の主な仕事内容

医師事務作業補助者の主な仕事内容は、以下の通りです。

  • 電子カルテの代行入力
  • 診断書や主治医意見書などの文書作成補助
  • オーダー補助
  • データ入力や管理
  • その他

それぞれ詳しく紹介します。

1.電子カルテの代行入力

医師事務作業補助者は、医師に代わって電子カルテを入力できます。医師が患者を診察しながら電子カルテを入力するのは、手間がかかるうえ、診察に集中できない可能性もあるでしょう。

医師事務作業補助者が診察に立ち会い電子カルテを代行入力できると、医師は患者の診察に集中できます。ただし、代行入力した電子カルテは医師の確認を受けなくてはなりません。

医師事務作業補助者が電子カルテを代行入力することで、診察の質を向上させたり医師の負担を軽減したりできるでしょう。

2.診断書や主治医意見書などの文書作成補助

医師事務作業補助者は、診断書や主治医意見書などの文書作成を補助できます。

診断書や主治医意見書は、患者の治療や方針を決める重要な書類です。誤った書類を作成すると、患者の治療方針に影響を及ぼすため正確に記載しなければなりません。

医師事務作業補助者が作成補助できる文書は、以下の通りです。

  • 処方箋
  • 診断書
  • 患者と家族への説明文書
  • 紹介状
  • 入院診療計画書
  • 退院サマリー

3.オーダー補助

オーダー補助も、医師事務作業補助者の業務の一つです。患者の血液検査や画像検査などの日程調整などは、医師ではなく医師事務作業補助者も担当できます。

ただし、日程調整などを担当した場合は必ず医師の確認を受けましょう。医師に確認してもらうことで、ミスを事前に防げるからです。

4.データ入力や管理

医師事務作業補助者は、検査のデータ入力や管理もできます。担当できる業務は、以下の通りです。

  • 検査データの入力
  • 医療統計などの入力
  • 行政上の各種システム(救急医療情報システム)への入力
  • がん登録
  • 学会やカンファレンス資料準備

5.その他

医師事務作業補助者は、資料の検索やクリニック内の電話対応など幅広い業務を担当します。所属するクリニックによって係る業務が異なるのが、医師事務作業補助者の特徴です。

医師事務作業補助者が禁止されている業務

医師事務作業補助者が禁止されている業務は、以下の通りです。

  • 窓口・受付対応
  • レセプト業務
  • 物品の搬入や運搬
  • 看護師の業務サポート
  • クリニック運営に係る情報収集
  • 医師以外から指示された業務

CLINICSカルテ概要資料

電子カルテの代行入力をする3つのメリット

電子カルテの代行入力をするメリットは、以下の3つです。

  • 医師の業務負担が軽減する
  • 患者の待ち時間が短縮する
  • 本来の業務に集中できる

それぞれ詳しく解説します。

メリット1.医師の業務負担が軽減する

電子カルテを代行入力することで、医師の業務負担が軽減されます。医師は患者の診察や治療、電子カルテの入力など担当する業務の幅が広いのが特徴です。

業務が終わらずに残業時間が長くなる医師や、休日出勤する医師もいるでしょう。医師事務作業補助者が電子カルテを代行入力できると、医師の業務量が減るため負担を軽減できます。

メリット2.患者の待ち時間が短縮する

医師事務作業補助者がいると、患者の待ち時間を短縮できます。

医師事務作業補助者が電子カルテをスムーズに入力できると、患者一人の診察にかける時間が短くなるでしょう。その結果、待ち時間の短縮にもつながり担当できる患者数も増えます。

患者の待ち時間を短縮し満足度向上を目指すためにも、医師事務作業補助者は必要です。

メリット3.本来の業務に集中できる

医師事務作業補助者が電子カルテを代行入力することで、医師は本来の業務に集中できます。

電子カルテの入力があると、患者の診察に集中できない医師がいるかもしれません。特にパソコン操作が苦手な医師の場合、電子カルテの入力に意識が向いてしまう可能性が高いものです。

患者とのコミュニケーションに集中できると、診察の質も向上するでしょう。

CLINICSカルテ概要資料

電子カルテの代行入力に関するよくある質問

電子カルテの代行入力に関するよくある質問は、以下の通りです。

  • 医師事務作業補助者には資格が必要ですか?
  • 医療事務と医師事務作業補助者はどのような違いがありますか?

それぞれ詳しく紹介します。

質問1.医師事務作業補助者には資格が必要ですか?

医師事務作業補助者には資格は不要です。厚生労働省の定める研修を受けると、医師事務作業補助者に認定されます。

質問2.医療事務と医師事務作業補助者はどのような違いがありますか?

医療事務と医師事務作業補助者は、担当業務が異なります。窓口・受付業務やレセプト業務などを行うのが医療事務で、医師の業務をサポートするのが医師事務作業補助者です。

CLINICSカルテ概要資料​​​​​​​

まとめ

ここまで、医師事務作業補助者の主な仕事内容や、電子カルテを代行入力するメリットなどを紹介しました。電子カルテは、医師事務作業補助者しか代行入力できません。

医師事務作業補助者のサポートにより、医師は診察など本来の業務に集中できるようになります。医師の負担を軽減できるように、厚生労働省の研修を医療スタッフに受けてもらうのも一手です。

CLINICS編集部

CLINICSカルテに関して、
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

お問い合わせ

CLINICS専任スタッフが、導入方法や機能活用方法など丁寧にお答えいたします。

医院経営に役立つ情報配信中!友だち追加でお役立ち情報を受け取る

人気のダウンロード資料

画像をクリックすると
ダウンロードページに移動します
CLINICSカルテ概要資料

セミナー・デモのご案内

CLINICSカルテの画面や操作感を実際にご体験いただけます

週間人気記事ランキング


記事検索


タグ一覧