
【2023年版】クリニック開業コンサルティング企業20選!!特徴や選び方を徹底解説します!
「クリニックを開業したいけれど何から始めればいいかわからない」
「資金繰りがわからない」
クリニックの開業に関して、上記のような悩みを抱えている方は少なくありません。
クリニック開業コンサルタントを利用すると、必要なサポートを受けながら理想のクリニックを開業できるでしょう。
当記事ではクリニック開業コンサルタントの概要や種類、おすすめのクリニック開業コンサルティング企業20選などを紹介します。
\ 補助金の締め切りを逃したくない方必見 /
【完全版】IT導入補助金解説ガイドブックを無料配布中
クリニック開業コンサルタントとは?
クリニック開業コンサルタントは、事業計画やマーケティングなど開業に必要なサポートを提供するアドバイザーのことです。
事業計画の作成をはじめとした開業前のサポートに加えて、開業後の経営サポートなどニーズに応じたサービスを提供するのが特徴です。
働きながらクリニックの開業を目指す方にとって、心強い味方になるでしょう。
\ 補助金の締め切りを逃したくない方必見 /
【完全版】IT導入補助金解説ガイドブックを無料配布中
クリニック開業コンサルティングの種類
クリニック開業コンサルティングの種類は以下の通りです。
- 無料コンサルティング
- 有料コンサルティング
それぞれ詳しく紹介します。
無料コンサルティング
無料コンサルティングは、医療機器メーカーや税理士などがアドバイザーとなってサポートしている場合が多い傾向です。
専門分野に関してのサポートは期待できますが、それ以外の専門分野には精通していない可能性があります。
有料コンサルティング
有料コンサルティングは、専門でコンサルティングを行っている会社が提供しています。
有料コンサルティングのサービスは、クリニック開業までのスケジュール作成や管理のサポートがメインです。内装や医療機器の導入にあたって、メーカーとの交渉もサポートしてくれる場合もあります。
有料コンサルティングを利用すると、忙しい中でもスケジュール通りにクリニックを開業できるでしょう。
\ 補助金の締め切りを逃したくない方必見 /
【完全版】IT導入補助金解説ガイドブックを無料配布中
クリニック開業コンサルタントを選ぶ際の3つのポイント
クリニック開業コンサルタントを選ぶ際のポイントは以下の通りです。
- 料金・支援内容を把握しておく
- 実績・能力があり自分と価値観が合うか
- 各業者を自由に選定できるかどうか
それぞれ詳しく紹介します。
1.料金・支援内容を把握しておく
料金や支援内容を把握してからクリニック開業コンサルタントを利用しましょう。
料金や支援内容は、業者によって異なります。
「開業後もサポートしてほしい」など、支援内容を具体化したうえでクリニック開業コンサルタントを選びましょう。
2.実績・能力があり自分と価値観が合うか
実績や能力に加えて、自分と価値観が合うかも重要です。
クリニック開業コンサルタントは、開業に伴い長期的に関わるパートナーになります。価値観が合わないと関わる際にストレスを感じる場合もあるでしょう。
コミュニケーションをとるのにストレスがなく、価値観が合うと安心して開業まで進めます。
3.各業者を自由に選定できるかどうか
調剤薬局や内装業者など、自由に選ばせてくれるクリニック開業コンサルタントを選びましょう。
限られた中から業者を選ばされる場合があるかもしれません。
理想のクリニックを開業するためにも、設計会社から医療機器の業者まで自由に選ばせてくれるのかを事前に確認しましょう。
\ 補助金の締め切りを逃したくない方必見 /
【完全版】IT導入補助金解説ガイドブックを無料配布中
クリニック開業コンサルタントに依頼する際の注意点
クリニック開業コンサルタントに依頼する際は、最終的な決断は自分で決めるようにしましょう。
クリニック開業コンサルタントは、開業や経営に関してより良い提案をするのが仕事です。しかし、あくまで提案であるため、丸投げしては良いクリニックは作れません。
開業するのは自分なので、クリニック開業コンサルタントに丸投げせずに最終的な決断は自分で下しましょう。
\ 補助金の締め切りを逃したくない方必見 /
【完全版】IT導入補助金解説ガイドブックを無料配布中
おすすめのクリニック開業コンサルティング企業20選
おすすめのクリニック開業コンサルティング企業は以下の通りです。
- FPサービス
- 医療経営研究所
- Nステージ
- エヌエスパートナーズ
- 日本医業総研
- ケアマックス
- 医院開業戦略コンサルタント小副川
- アミック&パートナーズ
- メディカルワーク
- 住友林業
- エム・クレド
- スズケン
- コードワン
- カルー
- 日本メディカルシステム
- メディパルホールディングス
- I&H
- アルフレッサホールディングス
- フクダ電子
- 日本光電
それぞれ詳しく紹介します。
1.FPサービス
FPサービスは、費用対効果の高いコンサルティングを提供しています。
コンサルティング一式の費用は3,300,000円です。開業のコンセプト決めや開業予定地の選定、調査など必要なサービスだけを利用できます。
初回相談は無料なので、一度気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
2.医療経営研究所
医療経営研究所は、経営の改善や医療システムを提供しているクリニック開業コンサルティング企業です。
開業後のサポートも対応しているため、経営に不安を感じている方は安心して利用できるでしょう。
3.Nステージ
Nステージは、開業地選定や関係各所への申請などをサポートしてくれます。
各金融機関と太いパイプで繋がっており、融資の条件や金利などを融合してくれる場合もあるのがメリットです。
4.エヌエスパートナーズ
エヌエスパートナーズは、幅広い業務をサポートしてくれるのが特徴です。
マーケティングから採用支援までが支援範囲になり、課題解決のために外部の専門家とも連携できます。
5.日本医業総研
日本医業総研は、事業計画や広報戦略など幅広いサポート内容が魅力です。
院長本人の経営力もサポートしてくれるため、開業後の黒字化も目指せるでしょう。
6.ケアマックス
ケアマックスは、医療経営に特化した経営コンサルティング会社です。
開業実績が豊富なのが特徴で、多角的な視点を持っておりクリニックの段階別で最適なサポートをしてくれるでしょう。
7.医院開業戦略コンサルタント小副川
医院開業戦略コンサルタント小副川は「黒字サポート保証」「コストダウン保証」が魅力です。
相場よりも安い金額でコンサルティングを受けられます。無料相談もあるため、開業について一度相談してみてはいかがでしょうか。
8.アミック&パートナーズ
アミック&パートナーズは、税務関連に強いのが特徴です。
開業コンサルティングに加えて行政書士が所属しているため、グループ内でサポートを完結できます。
9.メディカルワーク
メディカルワークは、開業地選定からクリニックのPRなど幅広いサポートを受けられます。
スタートアッププランは200,000円から契約可能です。開業後もサポートしてくれるため、経営不安がある方も安心して利用できるでしょう。
10.住友林業
住友林業は、クリニック開業をトータルサポートしてくれるのが特徴です。
診療圏調査やアフターサービスなどサポート内容が幅広く、開業までの細かなサポートを提供しています。
11.エム・クレド
エム・クレドは、一都三県限定でクリニック開業から経営まで幅広く対応しています。
事業家自らが院長の相談に応じてオーダーメイドでサポートするのが特徴で、経営者視点での相談にも対応可能です。
12.スズケン
スズケンは、医療機関との調整も任せられるクリニック開業コンサルティング企業です。
事業資金計画からスタッフ研修の提案まで、開業に関するトータルサポートを受けられます。
13.コードワン
コードワンは、開業後の支援にも精通しているのが特徴です。
開業後のメンテナンスや経理までサポートしてくれるため、安定した経営を目指せます。
14.カルー
カルーは、SEOやマーケティングに強く開業後の集患のポイントを提示してくれます。
集患に不安がある方におすすめの、クリニック開業コンサルティングです。
15.日本メディカルシステム
日本メディカルシステムは、安定経営で開業も目指せます。
開業後のサポートに最も注力しているため、実績やノウハウを元に安定経営のポイントを提示してくれるでしょう。
16.メディパルホールディングス
メディパルホールディングスは、地域密着型の事業を展開しているのが特徴です。
薬品関係に強いため開業後、薬品の仕入れなどの相談にも対応してくれるでしょう。
17.I&H
I&Hは、マーケティングから開業場所の選定までトータルサポートを提供しています。
煩雑なタスクをサポートしてくれるため、患者サービスに注力できるようになり早期に事業を軌道に乗せられるでしょう。
18.アルフレッサホールディングス
アルフレッサホールディングスは、医薬品のネットワークを持っているのが特徴です。
開業後の医薬品関係の相談がしやすく、地域包括ケアにも力を入れています。
19.フクダ電子
フクダ電子は、開業の段階ごとに最適なコンサルティングを提供しています。
現地担当者とコンサルタント有資格者のペアや、協力会社も連携し院長をサポートするのが特徴です。
20.日本光電
日本光電は、コンサルタントの知識が豊富な点が魅力です。
医療機器に精通しているため、医療機器の導入の際に相談に乗ってもらえるでしょう。
\ 補助金の締め切りを逃したくない方必見 /
【完全版】IT導入補助金解説ガイドブックを無料配布中
まとめ
ここまで、クリニック開業コンサルタントの概要や種類、おすすめのクリニック開業コンサルティング企業20選などを紹介しました。
クリニック開業コンサルタントを利用すると、事業計画の策定や診療圏調査などのサポートを受けられるため、忙しい中でもクリニックを開業できます。
クリニック開業コンサルタントによってサービス内容は異なるため、料金や支援内容などポイントを押さえて契約しましょう。