CLINICSカルテの料金・価格・費用

catch-img

【最新版】クリニック開業セミナーを開催しているサービス8選!開業の失敗原因についても徹底解説!

この記事をご覧になっている人の中には、これからクリニックの開業を検討されている方も多いかと思います。クリニックを開業したからには、事業を成功させたいと思うのは当然です。

しかし、実際にどのようにすれば成功させることができるのか、分からないという方は少なくありません。

当記事では、これからクリニックの開業を検討されている方に、開業に失敗する主な原因・クリニックの開業を成功させるためのポイント・クリニック開業する際に有用なクリニック開業セミナーについて、詳しく解説したいと思います。


目次[非表示]

  1. 1.クリニックの開業が失敗する主な5つの原因
    1. 1.1.1.インターネット戦略に注力していない
    2. 1.2.2.装備が過大
    3. 1.3.3.運転資金が足りない
    4. 1.4.4.戦略がない・見通しが甘い
    5. 1.5.5.新型コロナウイルス感染症の影響
  2. 2.クリニックの開業を成功させるには?
  3. 3.クリニック開業セミナーとは?
  4. 4.クリニック開業セミナーを開催・紹介しているサービス8選
    1. 4.1.1.日経メディカル開業サポート
    2. 4.2.2.エムディー
    3. 4.3.3.FPサービス
    4. 4.4.4.m3
    5. 4.5.5.the医院開業
    6. 4.6.6.DtoDコンシェルジュ
    7. 4.7.7.医歯薬ネットグループ
    8. 4.8.8.メディカルトリビューンネクスト
  5. 5.まとめ

クリニックの開業が失敗する主な5つの原因

クリニックの開業が失敗する主な原因は、以下の5つです。

  • インターネット戦略に注力していない
  • 装備が過大
  • 運転資金が足りない
  • 戦略がない・見通しが甘い
  • 新型コロナウイルス感染症の影響

それぞれ詳しくみていきましょう。

1.インターネット戦略に注力していない

1点目は、インターネット戦略に注力していないという点です。スマホの普及により病院を探す場合にインターネットを利用する人が増えています。

そのため、魅力的なホームページを作成していないと、新たな患者を呼び込むことはできません。

また、ホームページはただ作成さえすれば良いのではなく、積極的に情報更新していくことも大切です。

2.装備が過大

2点目は、過大な設備を構築してしまうことです。医療機器を購入するにあたっては、莫大な費用がかかります。

あまり利用することがない医療機器を導入してしまうことは、クリニックの経営を圧迫しかねません。

3.運転資金が足りない

クリニックを開業するには、建物や医療機器に多額の費用がかかります。そのため、開業するにあたってこれらの費用をどう賄うか、考慮されていることが多いかと思います。

しかし、クリニックを安定経営させるためには、日常の運転資金も非常に重要です。運転資金がショートしてしまうと、クリニック経営が立ち行かなくなってしまいます。

4.戦略がない・見通しが甘い

クリニックを安定的に経営するためには、開業前の事業計画が非常に大切です。

事業計画がきちんと考えられていない、または計画の見通しが甘い状況であると、クリニックの成功は難しいといえます。

5.新型コロナウイルス感染症の影響

新型コロナウイルス感染症の影響も考慮しておかなければなりません。一時期ほどではありませんが、新型コロナウイルスにかかることを恐れて、クリニックの受診を抑制する傾向が一部あるようです。

これらの影響で、患者が想定よりも少なくなってしまうこともあります。



クリニックの開業を成功させるには?

クリニックの開業を成功させるためには、経営者である院長の医師としての実力はもちろんのこと、経営者として必要なスキルを持ち合わせていなければいけません。

したがって、クリニックを開業するという目標がある場合は、雇われ院長として働いて経営の経験を積んだり、経営者としてのマネジメントスキルを磨いたりしておくことが重要です。


クリニック開業セミナーとは?

クリニックを初めて開業する際、具体的に何をすれば良いか悩んだ時に有用なのが「クリニック開業セミナー」です。

クリニック開業セミナーでは、開業にあたって不安な点を、専門家から学ぶことができる他、直接相談することができるため、クリニック開業のノウハウが身につきます。


クリニック開業セミナーを開催・紹介しているサービス8選

クリニック開業セミナーを開催・紹介しているサービスは。以下の8社です。

  • 日経メディカル開業サポート
  • エムディー
  • FPサービス
  • m3
  • the医院開業
  • DtoDコンシェルジュ
  • 医歯薬ネットグループ
  • メディカルトリビューンネクスト

それぞれ詳しくみていきましょう。

1.日経メディカル開業サポート

日経メディカルOnlineが運営する医師専門の開業支援サイトである、日経メディカル開業サポートに参加している企業によって開催されているセミナーです。

セミナー内容としては、電子カルテ選びや集患・ブランディング、資金調達のポイントがテーマとなっています。

2.エムディー

クリニック開業セミナーである「開業予備校」を随時開催しています。

「開業予備校」では、費用無料でクリニック数やドクター数、人口推移・保険売上といった統計情報から医科業界の現状を分析し、開業を成功へと導く方法について説明を受けることが可能です。

3.FPサービス

ドクターを対象にした、お金やクリニック経営のコンサルティングを行っている、FPサービス株式会社によって開催されているセミナーです。開業における経営戦略や実際の開業事例について、FPサービス株式会社の講師からレクチャーを受けることができます。

また、セミナー終了後には、個別無料相談も開催されています。

4.m3

日本最大級の医療従事者専用サイトである、m3.comが仲介している個別相談会です。

日本各地で開催されている他、クリニックの開業におけるさまざまな内容について、専任担当者が個別に相談に応じてくれます。

5.the医院開業

クリニック開業に特化した情報ポータルサイトである、the医院開業で開催されている無料セミナーです。

最新のクリニック開業における情報・先輩開業医による体験談・医療に精通したホームページ制作会社による講演・最新の電子カルテデモも行われています。

6.DtoDコンシェルジュ

クリニックの開業を支援している、総合メディカル株式会社で開催されている無料セミナーです。

昨今の開業状況や開業医による体験談といった、さまざまなテーマでクリニック開業セミナーが開催されています。

7.医歯薬ネットグループ

株式会社医歯薬ネットが開催しているセミナーです。

開業を取り巻く現状から開業を成功させる独自のノウハウまで、他社セミナーでは得られない情報満載のセミナーとなっています。

8.メディカルトリビューンネクスト

クリニック開業に必要となる経営理念・エリアマーケティング・開業を後悔しないための自己分析といった経営力で差別化できる院長を目指すための実践形式のセミナーです。

クリニックの譲渡や承継開業についての知見を深めたい場合には特におすすめです。


​​​​​​​

まとめ

今回はクリニックの開業を検討されている方に、開業に失敗する主な原因・開業を成功させるためのポイント・クリニックを開業するために有用なクリニック開業セミナーについて、紹介してきました。

開業に失敗してしまう原因には、インターネット戦略に注力していないを含めた5つがあること、クリニックの開業を成功させるためには経営者として必要なスキルを身につけるが重要であること、また、クリニック開業セミナーのおすすめとして8つのサービスあることが分かったかと思います。

これからクリニックの開業を検討されている方は、今回の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。


​​​​​​​

​​​​​​​

執筆監修者:CLINICS編集部
執筆監修者:CLINICS編集部
CLINICS利用医療機関数約3,300件の導入実績をもとに、医療機関様に役立つ情報発信をしております。医療システムのみならず、クリニック経営についても情報発信中です。
医院経営に役立つ情報配信中!友だち追加でお役立ち情報を受け取る

CLINICSカルテのお問い合わせ

CLINICS専任スタッフが、電子カルテ導入や活用方法などのご相談に丁寧にお答えいたします。

  

 

CLINICSカルテ資料


人気記事


関連記事