CLINICSカルテの料金・価格・費用

catch-img

自動精算機「ポスコ」の評判は?特徴から口コミなどご紹介します!

「ポスコのPOSレジ」は、クリニックや病院に適しているPOSレジシステムです。POSレジシステムにより精算業務を正確に行えるため、業務の効率化につなげられます。

本記事では、ポスコの概要や特徴、導入ステップ、評判・口コミについて解説します。

目次[非表示]

  1. 1.ポスコとは?
    1. 1.1.ポスコの料金
    2. 1.2.ポスコの機能
      1. 1.2.1.マスタ管理
      2. 1.2.2.レジ業務
      3. 1.2.3.分析帳票
      4. 1.2.4.オプション機能
    3. 1.3.サポート体制
  2. 2.ポスコの特徴
  3. 3.ポスコの3つのメリット
    1. 3.1.1.カスタマイズの柔軟性が高い
    2. 3.2.2.経営を効率化できる
    3. 3.3.3.業務の効率化を図れる
  4. 4.ポスコの導入ステップ
  5. 5.ポスコの評判・口コミ
  6. 6.まとめ

ポスコとは?

引用:https://www.posco.co.jp/

「 ポスコ」は、株式会社ポスコが提供している病院・クリニック向けPOSシステムのすべてを網羅したPOSレジシステムです。単なるPOSレジではなく、自動釣銭機と連携すれば自動精算機として活用できます。

現金払いはもちろん、クレジットカードや電子マネー決済にも対応可能です。

ポスコの料金

公式ホームページを確認しましたが、ポスコの明確な料金は記載されていませんでした。

詳細な料金を知りたい場合は、メーカーに問い合わせをお願いします。

ポスコの機能

ポスコには、以下の4つの機能があります。

  • マスタ管理
  • レジ業務
  • 分析帳票
  • オプション機能

1つずつ見ていきましょう。

マスタ管理

マスタ管理として、次の11種類の機能が実装されています。

  • 商品マスタ登録
  • JANマスタ管理
  • 仕入先マスタ管理
  • メーカーマスタ管理
  • 大分類マスタ管理
  • 部門マスタ管理
  • 部署マスタ管理
  • スタップ・ドクターマスタ管理
  • レジ担当マスタ管理
  • レシートマスタ管理
  • 領収書マスタ管理

ポスコのマスタ管理機能の活用によって、クリニックの業務を効率化することが可能です。

レジ業務

レジ業務として、次の11種類の機能が実装されています。

  • レセコン連動:会計待ちリスト
  • 売上入力:レジボタン入力
  • 複数・返品
  • クレジット・電子マネー・未収金精算処理
  • 商品検索
  • 物販のみレシート発行
  • 領収書発行
  • 電子ジャーナル
  • 日計表画面表示・印刷
  • ご入金(未収の入金処理)
  • 兄弟・親子といった同時精算

これらを上手く活用できれば、精算処理の効率化にもつなげられるでしょう。

分析帳票

分析帳票の機能は次の5種類です。

  • 患者別集計
  • 売上区分別集計
  • 保険種類別集計
  • 自費・物品売上集計
  • 未収金一覧表

オプション機能

オプション機能には次の15種類が用意されています。

  • 電子カルテ・レセコンといった各種データ連携
  • クレジット・電子マネー、QRコード(キャッシュレス)決済端末
  • スマホ決済対応
  • クラウド帳票閲覧
  • 自動釣銭機
  • 防犯監視機能連携
  • 電子POP機能
  • 外部システム連携
  • セミセルフレジ
  • セルフレジ(自動精算機)
  • 多施設管理
  • 商品販売管理
  • 在庫管理
  • 音声案内
  • 各種カスタマイズ

システムの幅を広げたい場合は、導入前にしっかりと確認しておきましょう。

サポート体制

毎日快適にポスコを利用できるよう、納品からサポート体制が充実しています。そのため、必須条件としてオンラインによる保守サービスが受けられます。保守対応エリアは全国をカバーしており、迅速なデータ修正やソフトウェアのカスタマイズに対応しているのが特徴です。

また、24時間バックアップ体制を構築し、ユーザーが満足できるようサポートしています。


ポスコの特徴

ポスコが提供するPOSレジシステムには、以下の3つの特徴があります。

  1. 直感的操作を実現した画面設計
  2. 患者別・ドクター別の集計機能
  3. システム連携と拡張性

POSレジシステムは、カラー表示で文字が大きいため、誰でも使用しやすいデザインです。また、患者別の点数を一覧で見ることができます。事務作業の効率化を図れる他、自動釣銭機や電子マネー決済端末といったハード機器と連動させることが可能です。


ポスコの3つのメリット

ポスコのメリットは、以下の3つです。

  • カスタマイズの柔軟性が高い
  • 経営を効率化できる
  • 業務の効率化を図れる

1つずつ見ていきましょう。

1.カスタマイズの柔軟性が高い

ポスコは自社開発であるため「カスタマイズの柔軟性」が高いのがメリットです。クリニックには、連動可能なレセコンや電子カルテが多く、あらゆる要望に応じて柔軟に対応できる点が魅力です。

柔軟にカスタマイズできることで、業務効率の改善やコスト削減を実現できるでしょう。

2.経営を効率化できる

ポスコを導入すれば、ボタン一つで患者別の集計データを出力でき、帳票をカスタマイズすることができます。

そのため、データの連携や集計しやすい他、多くのデータに基づく分析が可能なため、クリニックの経営を効率化できるでしょう。

3.業務の効率化を図れる

ポスコを導入すると「業務の効率化」が図れます。例えば、クリニックでは保険診療による売上を計上する際、レジで保険点数を入力するだけで、患者の負担割合に応じた請求金額を表示してくれます。

今までそれぞれ入力していたデータを一括で処理できるようになるため、精算にかかわる業務時間を短縮することが可能です。


ポスコの導入ステップ

ポスコの導入は、次の6ステップです。

  1. 電話による問い合わせ・資料の請求
  2. 専門スタッフによるヒアリング
  3. POSCOの専門家による提案
  4. 意思決定・ご成約
  5. 打ち合わせおよびエンジニアによるシステムの設計
  6. システムの納品・本稼働

問合せから導入まで、スムーズであれば1ヶ月〜1ヶ月半程度で稼働開始できます。


ポスコの評判・口コミ

ポスコの評判・口コミを紹介します。

  • 入力データの一括処理といった機能が充実しているため、入力ミスも防止でき、日々の精算業務が効率化されました。
  • 入力漏れが発生した場合、ミスした箇所の解明に時間を要していましたが、ポスコの導入によって精算業務が効率化され、従業員の負担削減や勤務時間の短縮に成功しました。
  • 誰でも使用できる親切な設計なのも魅力的です。

デジタル機器が苦手という方も安心して使用できるでしょう。​​​​​​​


まとめ

ポスコの特徴、口コミについて解説しました。ポスコを導入することにより、今までよりもレジ業務の作業効率を向上させることができるため、業務負担の軽減や勤務時間の短縮が可能です。

業務負担の軽減や勤務時間を短縮できれば、患者と向き合う時間や余裕を得られるため、患者に寄り添った医療サービスを提供できるでしょう。



執筆監修者:CLINICS編集部
執筆監修者:CLINICS編集部
CLINICS利用医療機関数約3,300件の導入実績をもとに、医療機関様に役立つ情報発信をしております。医療システムのみならず、クリニック経営についても情報発信中です。
医院経営に役立つ情報配信中!友だち追加でお役立ち情報を受け取る

CLINICSカルテのお問い合わせ

CLINICS専任スタッフが、電子カルテ導入や活用方法などのご相談に丁寧にお答えいたします。

  

 

CLINICSカルテ資料


人気記事


関連記事