CLINICSカルテの料金・価格・費用

catch-img

オンライン診療導入時の患者様へのご案内フローと診察日当日の操作の流れ


目次[非表示]

  1. 1.診療当日の流れ
    1. 1.1.1.予約の確認
    2. 1.2.2.保険証・患者情報の確認
    3. 1.3.3.患者への診察呼び出し
    4. 1.4.4.請求金額の確定
    5. 1.5.5.明細書・お薬(処方せん)郵送
  2. 2.患者へのご案内の流れ
    1. 2.1.1.オンライン診療の説明
    2. 2.2.2.保険外負担金の説明(※保険外負担金を徴収しない場合は案内不要)
    3. 2.3.3.再診コードのお渡し
    4. 2.4.4.アプリダウンロードの誘導
    5. 2.5.5.予約完了の確認



患者へのご案内フローと診察日当日の操作の流れをまとめています。


診療当日の流れ

診療当日は、以下の手順で診療を行っていきます。

  1. 予約の確認
  2. 保険証・患者情報の確認

  3. 患者への診察呼び出し

  4. 請求金額の確定

  5. 明細書・お薬(処方せん)郵送

1.予約の確認

CLINICSにログインし、予約の確認を行うことと患者の診察時間、診療メニュー・担当医師を確認します。

2.保険証・患者情報の確認

患者詳細ページより、保険証やその他ファイルを確認してさらに以下を行います。

• 保険証やファイルの更新を依頼する場合は「電話」「患者へメッセージ」で行う

• 通常の外来同様、院内のカルテを準備する(※オンライン服薬指導の場合)

• 患者が希望する薬局情報を問診票で確認する

3.患者への診察呼び出し

医師アカウントでログインし、時間になったら診察を始めます。

4.請求金額の確定

下記の点に注意をして、請求金額の確定を行います。

保険診療の場合は、「保険診療費の患者負担額」+「保険外負担」。自由診療の場合は、「予約料以外の金額」になるので注意しましょう。

5.明細書・お薬(処方せん)郵送

最後に、明細書・お薬(処方せん)の郵送を行います。


患者へのご案内の流れ

  1. オンライン診療の説明
  2. 保険外負担金の説明(※保険外負担金を徴収しない場合は案内不要)

  3. 再診コードのお渡し

  4. アプリダウンロードの誘導

  5. 予約完了の確認

1.オンライン診療の説明

まず初めに、パンフレットを活用しつつ、患者に対してメリットや費用感などを説明します。

2.保険外負担金の説明(※保険外負担金を徴収しない場合は案内不要)

トラブル防止のため、保険外負担金について説明します。

3.再診コードのお渡し

予約に必要な再診コードが印刷された用紙をお渡しします。

4.アプリダウンロードの誘導

患者のスマートフォンへCLINICSアプリをインストールしてもらい、マニュアルをお渡しして登録作業を行っていただきます。

5.予約完了の確認

最後に、予約状況を確認して完了です。

​​​​​​​


執筆監修者:CLINICS編集部
執筆監修者:CLINICS編集部
CLINICS利用医療機関数約3,300件の導入実績をもとに、医療機関様に役立つ情報発信をしております。医療システムのみならず、クリニック経営についても情報発信中です。

CLINICSオンライン診療に関して、
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

お問い合わせ

CLINICS専任スタッフが、導入方法や機能活用方法など丁寧にお答えいたします。

医院経営に役立つ情報配信中!友だち追加でお役立ち情報を受け取る