インタビュー日:2025.2.28
※インタビュー当時のご活動状況であり、現状とは異なる場合がございます。
脳神経外科/リハビリテーション科
〒658-0053 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町3丁目8-3
URL:https://morita-neuro.com/
「頭痛・認知症 もりた脳神経クリニック」は2023年に開院したクリニックです。頭痛や認知症を中心に脳神経外科に特化した診療を行い、患者一人ひとりに寄り添った治療を実践しています。最新の診断技術と豊富な経験を活かし、優れた医療サービスを提供。オンライン診療にも対応しており、遠方からの患者さんにも便利なサービスを展開しています。
院長 森田 匠 先生
事業継承の形でクリニックを開業しました。
脳神経外科の経験を生かし、将来的には地域医療に貢献したいと考えていました。
最初はすぐに開業する意志は強くなかったのですが、医療コンサルティングの方のお話を聞く機会があり、その流れで事業継承に関する情報をいただきました。
脳神経外科における継承物件は多くはない中で、条件に合うクリニックを見つけられたことで開業の決意につながりました。
CLINICSカルテを選んだのは、他社と比べてオンライン診療との相性が非常に良いと感じたからです。
特に、継承時期がコロナ禍という背景があり、オンライン診療の活用を考えていたため、親和性の高いシステムを探していました。周囲からのお薦めで「CLINICS」が信頼性の高い選択肢として浮上し、実際に話を聞いた中で、オンライン診療との連携の利便性に魅力を感じたことで導入を決めました。
また、医療機関のニーズをしっかりと取り入れる姿勢が感じられたことも選んだ理由の一つです。
クラウド型ならではの拡張性にメリットを感じています。
継承直後はオンプレミス型の電子カルテを使用していましたが、新しい端末を増やすたびに高額なコストが発生してしまう不便さがありました。
一方、CLINICSカルテは自由に端末を追加できるため、院内に複数のPCを設置し、各スタッフが効率よく業務をこなすことができています。また、追加費用が発生しないため、コストの抑制にも成功しています。
そして、Web予約やWeb問診、オンライン診療の一元管理ができるという点も大変助かっています。サーバーの運用管理やアップデート作業も不要なため、導入前と比べて手間が大幅に減りました。
日々の売上や月間売上データを気軽に確認できるため、診療メニューごとの収益状況を常に把握することができ重宝しています。
さらに、診療圏データも見ることができ、傷病別の診療圏を把握することで、収益傾向や患者ニーズを明確にし、今後のクリニック経営に役立てたいと考えています。
※診療圏マップのサンプル画面
オンライン診療は、特に遠方の患者さんを中心に活用しています。
県外から来院される患者さんの中には、「遠方なのでオンラインで診察してほしい」という要望があるため、これを利用することで治療の利便性を向上させることができました。
また、CLINICSアプリを通じて、患者さんに検査データやメッセージをその場で配信できる点にも非常に便利さを感じています。
機能のアップデートを楽しみにしています。
直近では操作スピードが向上するアップデートがあったのは嬉しかったです。
CLINICSはユーザーの意見を聞きながら、機能改善をしてくれている印象を持っておりますので、次のアップデートを毎回とても楽しみにしています。今後も機能拡充により使いやすいシステムになることに期待しています。
オンラインで、貴院に合わせた「同じ診療科・近隣の医療機関での導入事例のご説明」「デモンストレーション」「お見積り」をさせて頂きます。30分ほどでご説明させて頂きます。以下の予約ページよりお申し込み下さい。
頭痛・認知症 もりた脳神経クリニックの導入事例をご紹介。院長の森田先生にお話を伺いました。
ふじさわ脳とからだのクリニック脳神経外科・内科様のCLINICSカルテ導入事例をご紹介。
おおまえハローキッズクリニック様のCLINICSカルテ導入事例をご紹介。
©MEDLEY, INC.
Copyright © Medley, inc. All rights reserved