患者様に予めWebや専用スマホアプリで問診表をご入力いただき、問診データを電子カルテにそのまま送信。
患者様が来院前に自宅から問診入力できる、1問診あたりの取り込みや電子カルテ転記作業が省ける分、患者さんの待ち時間が短くなり、混雑を解消し、回転率を向上させます。
1タップで電子カルテに連携できるので、転記作業はたったの3秒で完了できます。電子カルテへの転記作業が省ける分、スタッフの方への負担を大幅に減らすことができます。
カルテ記載等の事務作業が短縮されオペレーション効率アップ! 著名な電子カルテにほぼ対応し連携が可能ですので、ご導入にお手間をかけずお試しいただけます。
慣れたチャット形式で答えていけるので、どんな患者さんでもスムーズにご利用できます。紙の問診よりも、事前に詳しく問診することが可能です。
現役の医師が自らプログラミングを組み、開発しているので、クリニック運営に本当に必要な機能をお届けします。
医療現場に近いからこそ、医療現場に寄り添ったプロダクトをクリニックと一緒に作り上げていきます。
許可を頂いた医院の問診を「問診マーケット」として公開しています。問診を「0から1」作成するのは本当に大変ですので、導入クリニックの問診を叩き台に、自院向けにアレンジして作成頂けます。
メルプWEB問診では、各診療科別・症状別・検査別の問診テンプレートを数多く用意しています。0からWEB問診を作成する必要はなく、お使いになりたい問診テンプレートを選ぶことができます。
独自に特許を取得した技術を用いて、電子カルテと簡単に連携できます。ですので、電子カルテメーカーとの連携開発の必要もありません。
電子カルテメーカーとの連携開発の必要がなく、初期設定が簡単に終わるので、導入に必要なコストがグッと抑えられています。だから、初期費用もお得にご利用いただけます!
連携確認済み電子カルテ一覧
(記載のない電子カルテにも対応しています。お気軽にお問い合わせください。)
CLINICSカルテ
Medicom
Brain Box
CLIUS
Hi-SEED Doctor-SEED i
HOPE/EGMAIN-GX・LX
TOSMEC Aventy
liteカルテシステム
Brain Box
クオリス
メディカルステーション
CLIPLA
Dynamics
MRN
Super Clinic
MI・RA・Is
デジカル
OpenDolphin
カルテZERO
SimCLINIC
FC21ワープ
RACCO
Waroku
Doctor's Desktop
AI・CLINIC
セコム・ユビキタスMEDIBASE
医歩
エフ・カルテット
E-Egg
モバカルネット
NOAX
REMORA
またWEB問診を利用したいですか?
紙問診票を利用している方に
どの程度おすすめしたいですか?
患者アンケート結果(110名)
せごえ耳鼻咽喉科 丨 瀬越 昌弘院長 丨 愛媛県
当院の場合、看護師が待合室で患者さんから話を伺っていましたが、話し出すと止まらない人や要領を得ない人も多く、また内服薬を本で調べてコピーした処方箋に書き込むなど非常に手間がかかっていました。
その時に出会ったのがメルプのWEB問診です。実際に自分のスマホでサクサク動く問診を見た時には感動し、これぞ求めていた姿だと大げさではなく驚愕でした。
錦糸町内科ハートクリニック 丨 福井 悠 院長
内科・循環器内科・呼吸器内科・糖尿病内科
私がクリニックを作るにあたって患者さんが最も求めているものが何かと考えたときに一つ大きな要素として、なるべくお待たせしない、自分の限られた時間を有効に使って質の高い診療を受けていただく、それを目指したときにどうしても待ち時間を短縮したりする仕組みが重要だと思いました。
患者さんの手間、それから医師の手間、何より当院のスタッフの手間を全て省くことができるというのは非常に魅力的でした。
かねこ消化器内視鏡肛門外科クリニック 丨 金子 健太郎 院長
消化器内科・肛門外科
当院は地方でご高齢の方も多いので、患者さんにWEB問診を進めてどれだけの方が使ってくれるのだろう?という不安がありました。あまり受け入れられないのではないかと感じていました。
こちらに関しては、実際に運用し始めて、ほとんどの方が事前に問診を入れてくださるようになったので助かっています。
会社名 | 株式会社メドレー |
住所 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー22F |
連絡先 | TEL:050-1746-0806 |
代表 | 代表取締役 瀧口 浩平 |
設立日 | 2009年6月5日 |
事業内容 | 人材プラットフォーム事業 医療プラットフォーム事業 |