CLINICSカルテの料金・価格・費用

catch-img

「HAYATE/NEO」とは?評判・口コミ・料金を解説|CLINICSカルテ

電子カルテを導入すると、患者情報の共有がスムーズになり質の高い診察や治療を行えるようになります。

電子カルテにもさまざまな種類があるため、選ぶ際に悩んでしまう医療機関も少なくありません。電子カルテで特におすすめなのが「HAYATE/NEO」です。

当記事では、HAYATE/NEOの概要や導入するメリット、導入の流れなどを紹介します。

電子カルテの導入を検討している医療機関は、ぜひ参考にしてください。

CLINICS編集部


▼動画確認したい方はこちらの動画をご確認ください!


HAYATE/NEOとは?

引用:https://www.hayate-neo.jp/

HAYATE/NEOとは、中〜小規模病院向けのクラウド型電子カルテです。

「かんたん導入・成長をつづける電子カルテ」をコンセプトに作られた製品で、医療スタッフから患者まで誰もが簡単に利用することができます。

クラウドの特性により、コスト削減を実現できる点も魅力の1つです。

HAYATE/NEOの料金

HAYATE/NEOの料金は、ヒアリングした上で見積もりを作成する手順となるため、問い合わせが必要です。ヒアリングにより最適な利用プランや料金を提示してもらえるでしょう。

問い合わせには公式サイトにある「問い合わせ」ボタンからアクセス可能です。また、公式サイトから資料をダウンロードできるため、HAYATE/NEOの導入を検討している場合は一度資料に目を通しておいても良いでしょう。

HAYATE/NEOの機能

HAYATE/NEOの機能は以下の通りです。

  • 基本機能:総合患者一覧・診療録
  • 看護系機能:熱型表・ケアプラン
  • 部門機能:薬局機能・検査機能
  • オーダー系機能:各種オーダー・食事
  • 医事会計機能: 自社医事会計システム『HAYATE/ML-A』連携・日医標準レセプトソフト『ORCA』連携
  • 精神科機能:総合患者一覧・入院形態登録・精神科指定医登録
  • オプション機能:部門システム連携・看護勤務表システム連携

HAYATE/NEOのサポート体制

HAYATE/NEOのサポート体制は以下の通りです。

  • サポートセンター
  • 受付方法
  • 対応方法

それぞれ詳しく紹介します。

サポートセンター

HAYATE/NEOのサポートセンターでは、安心してシステムを利用できるように万全のサポートが整備されています。

サポートセンターには専任スタッフが配置されており「システムトラブル」「操作方法」など困っていることを気軽に相談することが可能です。

また、HAYATE/NEOにはオンラインマニュアルも完備されているため、疑問点がある場合は一度確認してみましょう。

オンラインマニュアルでも疑問を解決できなかった場合に、サポートセンターの利用がおすすめです。

受付方法

受付方法は次の3つです。

  • 専用お問い合わせフォーム
  • サポートセンター電話受付
  • FAX

専用お問い合わせフォームは、24時間365日利用できます。また問い合わせに対する返信は、翌営業日以降に届きます。

サポートセンターの電話受付は平日9:00〜17:30となっているため、休日と祝日は受け付けていません。お急ぎでない方は「専用お問い合わせフォーム」からの相談がおすすめです。

対応方法

対応方法は次の4つです。

  • メール(専用お問い合わせフォーム利用時)
  • FAQ
  • 電話
  • リモートサポート

上記以外にも、状況に応じてHAYATE/NEO所属のエンジニアや協力会社のエンジニアが、依頼のあった医療機関や介護施設に足を運びオンサイト対応もしてくれます。

「専用お問い合わせフォーム」を利用すると、機密情報が外部に漏れることなくHAYATE/NEOに相談可能です。

HAYATE/NEOを利用して疑問点や困ったことがあった場合「専用お問い合わせフォーム」を利用しましょう。


HAYATE/NEOのメリット

HAYATE/NEOを導入するメリットは、経営者や医師、看護師によって異なります。

立場ごとのメリットを理解することで、導入に踏み出しやすくなるでしょう。

ここでは、HAYATE/NEOのメリットを職種ごとに紹介します。

経営者側のメリット

効率よく経営できるようになるのが、HAYATE/NEOを導入して経営者が感じるメリットです。

電子カルテは長期的に利用するものです。HAYATE/NEOはクラウド型の電子カルテのためサーバー購入費を抑えられ、システム専任管理者の人件費なども削減可能です。

紙媒体のカルテを利用していたときの保管庫が不要になり、文書作成で手書きする必要がなくなるため業務の効率化にもつながります。

また、受付登録や会計処理の時間を短縮することができるため、患者満足度の向上につながるでしょう。

医療スタッフの業務効率化と負担軽減、患者の満足度向上のためにもHAYATE/NEOは有効です。

医師側のメリット

患者の診察に注力できるようになるのが、HAYATE/NEOを導入して医師が感じるメリットです。

HAYATE/NEOは情報の集約と見やすさ、扱いやすさが考えられた画面設計になっています。マウスを主軸においた直感的な操作が可能で、初めて使う方でも問題なく利用できるでしょう。

オーダーセット登録機能やDo機能、テンプレートなど診察に利用できる機能が充実しています。

また、1つのカルテ画面から看護師記録やリハビリ記録など、さまざまな情報にアクセスできるため多角的な視点で最適な診察や治療を提供できるでしょう。

看護師側のメリット

面倒なカルテ管理のストレスから解放される点が、看護師の立場でHAYATE/NEOを導入するメリットです。

HAYATE/NEOの導入により、電子カルテ一つで患者情報にアクセスできるようになり、医師の指示確認やケア管理もスムーズに行えます。

また従来の紙媒体のカルテでいちいち手書きしていた業務を、電子カルテ一つで代替できるようになるため、事務作業の負担軽減と効率化につながるでしょう。

HAYATE/NEOは操作性が高く、直感的に操作できるため電子カルテの扱いに不安を感じている方も問題なく利用できます。


HAYATE/NEOの導入ステップ

HAYATE/NEOの導入ステップは以下の通りです。

  1. HAYATE/NEOのデモンストレーション
  2. 導入前の各部門へのヒアリング
  3. HAYATE/NEO端末などの納品・設置
  4. 各部門への操作説明
  5. リハーサル(模擬診療)
  6. HAYATE/NEO本稼働開始
  7. 請求業務(レセプト請求)立ち会い
  8. アフターフォロー


HAYATE/NEOの評判・口コミ

HAYATE/NEOの評判と口コミは以下の通りです。

電子カルテを選ぶにあたって、たくさんの業者さんが販売しています。当院のようなスペースのない病院で(オンプレミス型の)大きなホストコンピュータを管理するのは難しいという点から、クラウド型の電子カルテが良いだろうと検討を進めました。

また当院は訪問診療等も行っておりますので、そういった際にもクラウド型であれば外から容易にアクセスできる点も、ポイントとなりました。

導入して2~3ヶ月はかなり大変でした。当初は電子カルテに慣れていない職員もいましたが、導入し1年ほど経過すると、多くの職員から「導入して良かった」と声が上がっています。医師は紙カルテを見に行かなくても指示が出せるようになり、医療関係者の中でも間違いなく情報共有、情報交換ができるようになりました。また必要なコストも確実に取れるようになりましたので、コスト漏れ防止の管理ができるようになったと思います。


まとめ

ここまで、HAYATE/NEOの概要や導入するメリット、導入の流れなどを紹介しました。

HAYATE/NEOは、クラウド特性の電子カルテでコストの削減を実現できます。経営者や医師、看護師など別々の立場でも多くのメリットを感じられる電子カルテです。

電子カルテ選びに悩んでいる医療機関は、当記事を参考にHAYATE/NEOを視野に入れてみてはいかがでしょうか。

CLINICS編集部

CLINICSカルテに関して、
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

お問い合わせ

CLINICS専任スタッフが、導入方法や機能活用方法など丁寧にお答えいたします。

医院経営に役立つ情報配信中!友だち追加でお役立ち情報を受け取る

人気のダウンロード資料

画像をクリックすると
ダウンロードページに移動します
CLINICSカルテ概要資料

セミナー・デモのご案内

CLINICSカルテの画面や操作感を実際にご体験いただけます

週間人気記事ランキング


記事検索


タグ一覧