【クリニック向け】最短での効果を目指すTwitter運用のポイントを徹底解説します!
クリニックの集患にTwitter(X)は役立つか、疑問に感じたことはありませんか。効果的な活用方法を知れば、Twitterは特定の医療ニーズを持つ患者にリーチするための強力な手段となります。
本記事では、Twitterの運用を成功させるためのポイントを詳しく解説しています。Twitterを活用した集患術に興味がある方は、ぜひご一読ください。
目次[非表示]
- 1.クリニックの集患においてTwitterは効果的か
- 2.クリニックがTwitterを運用するメリット
- 3.クリニックがTwitterを運用する際のポイント
- 4.クリニックがTwitterを開設する流れ
- 4.1.1. Twitterのアプリをダウンロードする
- 4.2.2. Twitterのアカウントを作成する
- 4.3.3. プロフィールを作成する
- 4.4.4. 10投稿分の投稿を行う
- 4.5.5. ターゲットをフォローする
- 5.クリニックが運用しているTwitterの成功事例
- 5.1.よだ形成外科クリニック 依田院長
- 6.クリニックがTwitterを運用する際の注意点
- 7.自院でSNSを運用をできない場合は外注しましょう
- 8.まとめ
クリニックの集患においてTwitterは効果的か
クリニックの集患において、Twitterは非常に効果的なツールと言えます。
Twitterは手軽かつ無料で、認知度を拡大できる点が大きな魅力です。広告予算が限られているクリニックでも、Twitterを活用することで多くの人にアプローチすることができます。
また、Twitterは拡散力が非常に高いプラットフォームです。利用者数が多く、リツイート機能によって情報が簡単に拡散されます。これは他のSNSに比べても顕著で、クリニックの情報や健康に関するアドバイスが多くの人々に届きやすい環境が整っています。
クリニックがTwitterを運用するメリット
クリニックにおけるTwitterを運用するメリットは、主に次の3つが挙げられます。
- 手軽に最新の情報を発信できる
- 安心感を与えることができる
- 採用につながる
Twitterは他のSNSに比べて利用者数が最も多く、高い拡散力も魅力のひとつです。クリニックが提供する情報やアドバイスは多くのユーザーに届きやすく、効果的な広報手段として利用できます。
なお、次のページでも、クリニックがSNSを運用するメリットについて詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。
関連記事:クリニック向けのSNSの種類と運用のポイントを徹底解説します!
クリニックがTwitterを運用する際のポイント
やみくもにTwitterに投稿するだけでは、アカウントのフォロワーは増えません。ここでは、クリニックにおけるTwitterを運用する際のポイントについて詳しく解説していきます。
Twitterのフォロワーが増える仕組みを理解する
まず、Twitterのフォロワーが増える仕組みを理解しましょう。
最初に「ツイート数」を増やすことが重要です。定期的に興味深く、役立つ情報を投稿することで、ユーザーの目に留まりやすくなります。
ツイートがユーザーの目に留まると、「インプレッション数」が増えてきます。これはツイートが見られた回数を示し、多くの人にツイートが表示されると、よりアカウントが認知されやすくなります。
ツイートが気になったユーザーは、アカウントのプロフィールにアクセスします。プロフィールには、クリニックに関する基本情報やサイトURLを記載しておきましょう。アカウントへの訪問者が増えれば、フォロワーとなる可能性が高まります。
以上が、Twitterのフォロワーが増える基本的な流れです。フォロワーが少ない段階では、どれだけ投稿しても閲覧数が少ないため、即効性のある効果は期待できませんが、定期的に運用し続けることが大切です。
自院のアカウントからフォローやいいねを行う
自院のTwitterアカウントを効率的に拡充するためには、ターゲットに対して積極的にフォローやいいねをして、認知してもらうことが大切です。
ターゲットは、近隣の飲食店や地域に関連するアカウントをフォローしているユーザーをおすすめします。このターゲット層を中心にアプローチすることにより、クリニックの存在を近隣住民に知ってもらう機会が高まります。
受付や待合室にQRコードを設置する
自院のアカウントからフォローやいいねを行う以外にも、かかりつけ患者にフォローしていただくことも重要です。TwitterアカウントのQRコードを受付や待合室に設置しましょう。
Twitterをフォローしてもらっている患者に対して、待ち時間や混雑状況に関する情報を発信することで、患者は事前に混雑状況を把握できるメリットを与えられます。
Twitterは、単なる集患のツールではなく、将来的に多くの患者が安心してクリニックを利用できる環境を整えるのに役立つツールのひとつです。
クリニックがTwitterを開設する流れ
ここでは、クリニックがTwitterを開設する流れについて、次の5つのステップにわけて詳しく解説していきます。
1. Twitterのアプリをダウンロードする
まず、Twitterをダウンロードしましょう。
iPhoneユーザーはApp Store、AndroidユーザーはGoogle PlayからTwitterのアプリをダウンロードします。パソコンを使う場合は、Twitterの公式ウェブサイトにアクセスして、アカウント作成手続きを進めます。
2. Twitterのアカウントを作成する
Twitterのアプリを起動し、「アカウント作成」をタップします。アカウント作成画面が表示されるので、以下の情報を入力してください。
- 名前(アカウント名)
- 携帯電話番号またはメールアドレス
- 生年月日
環境をカスタマイズという画面が表示されたら、そのまま「次へ」進み、登録内容に間違いがなければ、「登録する」をタップしてください。登録した電話番号かメールアドレスに、認証コードが届くので、認証をお願いします。
認証コードを入力すると、パスワード設定画面に切り替わります。8文字以上で設定しましょう。なお、パスワードは忘れないように注意が必要です。
以上で、Twitterアカウントの作成作業は完了です。
3. プロフィールを作成する
プロフィール画像(アイコン)を設定しましょう。アカウントに興味を持たせる大事な要素なので、クリニックのイメージが伝わる写真やロゴマークを使用するのがおすすめです。画像がアップロードできたら、「次へ」進みます。
次に、自己紹介文を入力します。基本情報や特徴、サイトURLなど、クリニックの魅力が伝わる文章をつくりましょう。なお、自己紹介文は最大で160文字まで入力可能です。
続いて、ユーザー名の登録です。ここで設定する名前は、登録時に設定したアカウント名ではありません。@から始まり、好きな英数字で構成することができます。また、あとから変更することも可能なため、仮入力でもOKです。
最後に、連絡先を同期して知り合いをチェックしたり、興味のあるトピックをフォローしたりすれば初期設定完了です。
4. 10投稿分の投稿を行う
初期設定が完了したら、まずは10投稿分のツイートをしましょう。なぜなら、何も投稿がないと、アカウントを訪れたユーザーが興味を持ちにくく、離れてしまう可能性があるためです。
投稿内容は、クリニックの外観・内観、院長やスタッフの紹介がおすすめです。内容が充実すると、患者にクリニックのイメージが伝わりやすくなり、フォロワーにつながる傾向が高くなります。
5. ターゲットをフォローする
フォローやいいねなどのアクティビティは、積極的に行うことが重要です。ターゲット層を設定し、近隣の関連アカウントをフォローすることで、自院の情報を地域住民に認知してもらいやすくなります。
クリニックが運用しているTwitterの成功事例
クリニックが運用しているTwitterの成功事例を紹介します。患者にとって有益な情報を発信することで集患に成功している事例です。
よだ形成外科クリニック 依田院長
よだ形成外科クリニックは、院長の個人アカウントで運営している点が特徴です。1.4万人以上のフォロワーを集めているTwitterアカウントは、日常の投稿に加えて施術前後の症例写真など治療に関する情報を投稿しています。
施術に関する情報や依田院長自身の所見についても記載されているため、どのような症例を扱っているのかが一目瞭然になっています。医師の技術力だけでなく、人となりもわかりやすい投稿になっているため、患者ニーズを的確に把握した素晴らしい成功事例です。
参考:よだ形成外科クリニック 依田院長 (@yodaclinic) / X
クリニックがTwitterを運用する際の注意点
Twitterをクリニックの宣伝に活用する場合、医療広告ガイドラインに細心の注意が必要です。医療広告ガイドラインにより、以下の項目が禁止されています。
①比較広告
②誇大広告
③広告を行う者が客観的事実であること
④比較優良広告
⑤公序良俗に反する内容の広告
⑥患者その他の者の主観又は伝聞に基づく、治療等の内容又は効果に関する体験談の広告
⑦治療等の内容又は効果について、患者等を誤認させるおそれがある治療等の前又は後の写真等の広告とを証明できない内容の広告
⑧公序良俗に反する内容の広告
出典:「医療法における病院等の広告規制について」(厚生労働省)
過度な表現や誇大な広告を避け、患者のプライバシーを厳守することが最優先事項です。また、Twitterの運用にクリニックが関与していることを明示しましょう。
これらのガイドラインを遵守することで、Twitterを効果的かつ安全に利用できます。
自院でSNSを運用をできない場合は外注しましょう
もし自院でTwitterの運用が難しい場合、外部の専門家に依頼する選択肢もおすすめです。
外部に委託することで、プロの知識と経験を最大限に活かしたアカウント運用が行えます。適切なパートナーを選定し、効果的なTwitter運用を実現しましょう。
まとめ
今回は、最短で効果を目指すTwitter運用のポイントについて解説しました。Twitterは、フォロワーが増えるまでは即効性のある効果が期待できませんが、将来的にクリニックの集患につながる便利なツールです。
病院やクリニックの情報を魅力的に発信し、特定の医療ニーズを持つ患者層にアプローチできます。自院の集患活動において、Twitterを積極的に活用してみることをおすすめします。