お申し込みはこちら
こんな方にオススメです!
診療現場でのAIの具体的な活用事例を知りたい方
実際にAIを活用している医師のリアルな声を聞きたい方
診療業務を効率化し、少人数体制で質の高い医療を提供したい方
講演内容
業務効率化と医療の質向上を目指し、診療にAIを取り入れている楠本内科医院。
本セミナーでは、AIを導入した背景や、導入後の運用において直面した課題とその解決法、在宅診療での活用例など、日々の診療現場における実際の取り組みについてお話しいただきます。
さらに、模擬診察を交えて、AIを活用した診察の進め方を具体的に解説。実際の流れを見ることで、診療の中でどのようにAIが活用されているのかをよりリアルにイメージいただけます。
AIの活用を検討している先生方にとって、実践的なヒントが得られるセミナーです。ぜひご参加ください。
登壇者
楠本内科医院
院長
楠本 拓生 先生
久留米大学を経て、2016年5月より楠本内科医院3代目院長に就任。外来診療とともに訪問診療にも積極的に関わるクリニックへ転換。各種ITツールを取り入れて診療の効率化、スタッフの業務負担の軽減を実現。医療DXを積極的に進めてきた経験・知見を幅広く共有すべく、講演、クリニック見学の受け入れ等でも活躍中。
kanata株式会社
代表取締役
滝内 冬夫 氏
シンクタンク勤務の後、2004年から病院における電子カルテの製作に参加。電子カルテメーカー取締役を経て、2017年に医療AIの研究に着手。翌年、kanata株式会社を設立。2022年、声をカルテ化するAIツールkanaVoをリリース。以降、業務改善と患者満足度向上を両立するAIの実現・普及に奔走中。
概要
■日時
2025年8月22日(金)13:00〜14:00
■開催方法
zoomウェビナーでの開催です。
■参加費
無料
■お問合わせ先
株式会社メドレー CLINICS事務局(平日 10:00〜19:00)
TEL:050-1746-0806 Email :clinics-seminar@info.clinics-cloud.com
■注意事項
お申込みのない方へ視聴URLを共有することはご遠慮いただいております。
お申し込みはこちら
医療機関名
姓・名
メールアドレス
携帯番号
役職
理事長
理事
院長
副院長
事務長
勤務医
その他医療従事者
医療関係企業勤務者
その他
現在の開業状況
新規開業(分院開業)予定はない
新規開業を検討している
分院開業を検討している
家族継承を検討している
現在検討中のシステム
① 電子カルテ・レセコン
② オンライン診療システム
①②の両方を検討している
検討していない
株式会社メドレー(https://clinics-cloud.com/privacy)
kanata株式会社(https://www.kanatato.co.jp/privacypolicy/)
上記プライバシーポリシーに同意する
・
当日ウェビナーを視聴できなかった方にも、開催後に「録画配信」を送付いたします。
お時間に関係なく、お気軽にお申し込みください。
・登壇企業の同業他社と判断した場合、ご参加をお控えいただくメールを送付させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。