
【業務効率化したい院長先生へ】2022年大注目 WEB問診システム大手2社を徹底比較してみた
こちらの記事は、2022年1月25日に実施されたウェビナー「【業務効率化したい院長先生へ】2022年大注目 WEB問診システム大手2社を徹底比較してみた」の概要をまとめたものになります。
本記事では、ウェビナーにご参加頂いたUbie(ユビー)株式会社さま・株式会社フレクシーさまの会社のご紹介をしたのち、それぞれのWEB問診システムの比較をまとめていきます。
Ubie(ユビー)株式会社
Ubie(ユビー)株式会社は、「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションにしたヘルステックスタートアップになります。
ここでは、ユビーAI問診の概要をご紹介していきます。
ユビーAI問診
ユビーAI問診は、患者ごとにAIが最適な質問を自動で生成・聴取することで医師がカルテを記載する業務を効率化させるWEB問診システムです。
細かな特徴などはこの後のセクションでご紹介していきます。
株式会社flixy
「医者ならではの視点で最適なタイミングでヘルスケアを届ける」をビジョンに掲げて、ヘルスケア×ITで事業を展開している企業です。
ここでは、メルプWEB問診の概要をご紹介していきます。
メルプWEB問診
メルプWEB問診は、現役医師が開発した、患者がWEB上で行った問診の結果をワンクリックで電子カルテに飛ばせるサービスです。
2社のWEB問診システムの特徴を徹底比較
WEB問診システムの大手メルプWEB問診とユビーAI問診の共通点や違いについて比較をしていきます。
ユビーAI問診とメルプWEB問診の共通点
共通点①|業務の効率化が期待できる
メルプWEB問診とユビーAI問診は、どちらのサービスも業務の効率化を期待できる機能が備わっています。
メルプWEB問診では、3秒(1タップ)で電子カルテに問診内容を取り込める機能が備わっているため、これまでの転記作業の時間を削減することができます。
ユビーAI問診も同様で、全ての電子カルテと連携(相談が必要なものもあり)が可能なため同じく転記にかかる時間を削減することができます。
共通点②|患者の待ち時間削減
メルプWEB問診とユビーAI問診は、自宅から問診記入できる機能が備わっており、来院前にチャットにて症状のヒアリングが行えることで患者の待ち時間や診察そのもののの時間を削減が期待できる機能が備わっています。
メルプWEB問診では、自宅からスマホで問診記入ができる機能が備わっており、診察前の待ち時間を短縮することができます。
ユビーAI問診も同様の機能が備わっているため、待ち時間を削減することができます。
ユビーAI問診とメルプWEB問診の違い
違い①|メルプWEB問診はカスタマイズが可能
メルプWEB問診では、クリニックの業務に合わせたカスタマイズ機能が備わっています。
カスタマイズできる機能は、問診票とチャットの回答表示が対象です。
この機能により、自分に使いやすい形でWEB問診を活用できることで他社サービスよりもさらに業務効率化に期待できます。
https://monshin.melp.life/function/
違い②|ユビーAI問診はWEB問診の内容を患者に合わせてAIで最適化
ユビーAI問診では、WEB問診の際にAIが最適な質問を自動生成・聴取する機能が備わっています。
この機能により、WEB上でもさまざまな患者に対して適切に問診が可能になり、患者の待ち時間削減や業務の効率化が期待できます。
まとめ
本記事では、WEB問診システムの大手メルプWEB問診とユビーAI問診の比較をまとめました。
WEB問診の醍醐味である、業務効率化や患者の待ち時間削減はどちらのサービスでも可能です。
違いとしては、メルプWEB問診はカスタマイズが可能な機能があり、ユビーAI問診ではAIで問診の質問内容の最適化する機能があるという違いです。
WEB問診システムをまだ導入していないクリニック・医院のみなさまはぜひこれを機に検討してみてはいかがでしょうか。
番外編 ~Ubie(ユビー)株式会社のその他のサービス~
その他のサービスは、以下の2つです。
①ユビーリンク
②ホームページAI相談
ユビーリンク・ホームページAI相談についても紹介していきます。
ユビーリンク(ユビーAI受診相談)
https://intro.dr-ubie.com/ubielink
「ユビーAI受診相談」は、AIからの質問に答えると関連性のある病気が分かり、自分に合った近隣の医療機関を教えてくれるサービスです。
現在、月間500万人以上が利用しています。
ホームページAI相談
https://intro.dr-ubie.com/aisodan-syukan
ホームページAI相談は、クリニックや病院ホームページに「ユビーAI受診相談」のバナーとURLを提供するサービスです。
「ユビーAI受診相談」を導入することにより、患者の来院を促進するサービスになります。
番外編 ~株式会社flixyのその他のサービス~
株式会社flixyのその他のサービスにメルプAI受診相談があります。メルプAI受診相談についても簡単にご紹介していきます。
メルプAI受診相談
https://clinics-cloud.com/melp
メルプAI受診相談は、診療科と受診のタイミングを1分で確認できるサービスです。医師目線のQAを活用することで診療科と受診のタイミングを安心して確認することができます。