
メディコムのMedicom-HRfとは?評判・口コミ・料金を解説!|CLINICSカルテ
電子カルテにはさまざまな種類があり、どのシステムを導入していいかわからない医療機関もあるでしょう。この記事では、Medicom-HRfの特徴や機能、口コミなどを説明していきます。
電子カルテの導入を検討している医療機関は、ぜひ参考にしてみてください。
\ 2022年最新版 /
電子カルテ人気メーカー20選無料配布中!!
▼動画確認したい方はこちらの動画をご確認ください!
Medicom-HRfとは?
引用:https://www.phchd.com/jp/medicom
Medicom-HRfはオンプレミスとクラウドの両方で利用できるハイブリッドな電子カルテです。操作性がシンプルであるほか、約170社のさまざまな機器と連携することで、幅広く活用することができます。またサポートが充実しており、オンラインによるサポートや拠点が120箇所あることからスムーズに対応してくれます。
Medicom-HRfの料金
Medicom-HRfの料金は公式サイトに記載がないため、問い合わせをする必要があります。
Medicom-HRfの機能・特徴
Medicom-HRfには次のような機能や特徴があります。
- 操作の簡略化
- サービスの向上
- セキュリティ
- バックアップ
操作の簡略化
Medicom-HRfを導入することで、操作の簡略化が可能です。
具体的には以下の通りです。
- 直観的な操作
- 入力アシストで時短&疲れ軽減
- ユーザーアシスト機能(学習機能)
- 直観的な操作
直観的な操作ができるため、スムーズな対応が可能です。メニューを選ぶことで、これまでのカルテ内容や検査結果、特記事項などを表示させることができます。
- 入力アシストで時短&疲れ軽減
シンプルなデザインと画面色であることから、日々作業していても疲れにくい特徴があります。アシストメッセージが表示されるため、初めて利用する人でもスムーズな操作が可能です。
- ユーザーアシスト機能(学習機能)
ユーザーアシストとは、よく検索している薬や病名などを自動的に表示させる機能のことです。そのためよく使う病気や薬などをすばやく検索できます。
サービスの向上
Medicom-HRfを導入することでサービスを向上させることができます。
- 患者情報の事前表示
- 保険証確認機能
- 患者情報の事前表示
来院患者画面を開くだけで、カルテを確認しなくても患者情報を収集できるほか入力もできます。患者とのやり取り内容や気が付いた点をメモするなど院内で情報を共有することが可能です。
- 保険証確認機能
保険証確認機能が搭載されており、患者リストを確認することで保険証を確認することができます。
セキュリティ
Medicom-HRfを導入することで、セキュリティ強化につながります。
- 個人情報の漏洩防止 (個人情報保護サポート機能)
- 不正アクセス防止 (ファイアウォール・URLフィルター)
- ウイルスの予防・駆除 (ウイルス対策ソフト)
- 個人情報の漏洩防止 (個人情報保護サポート機能)
Medicom-HRfを操作するたびにパスワードを設定することで、ログイン認証をします。さらにバックアップするたびに、データを暗号化して記録していきます。
- 不正アクセス防止 (ファイアウォール・URLフィルター)
ネットワークからの通信を抑えることにより、コンピューターやシステムへの不正アクセスを防御します。
- ウイルスの予防・駆除 (ウイルス対策ソフト)
ウイルスの感染を防いだり、感染した場合のウイルス駆除を行ったりしてくれます。
バックアップ
Medicom-HRfを導入することで、バックアップができます。
- ミラーリング
- 日次バックアップ/フルバックアップ
- バックアップサービス
- ミラーリング
Medicom-HRfは、大切なデータを守るためにハードディスクを2重化してデータをミラーリングしています。さらに、外部ハードディスクにバックアップしているため安心です。
- 日次バックアップ/フルバックアップ
毎日バックアップするだけではなく、毎月全てのデータをバックアップします。
- バックアップサービス
仮にサーバーがトラブルなどで不具合を起こした場合でも、クライアント1台において継続して活用できます。
Medicom-HRfの基本サポート
Medicom-HRfの基本サポートには次のようなサポートがあります。
- 機械メンテナンス
- 訪問設定
- リモート設定
- 運用立ち合い
- 臨時訪問
Medicom-HRfの運用サポート
Medicom-HRfでは次のような3つの運用サポートがあります。
- 迅速なデータベース更新
- 網羅性の高い体制
- リモートサポート
- 迅速なデータベース更新
法令改正があった場合や点数の変更があった場合など最新の情報に更新します。
- 網羅性の高いサポート体制
120箇所の拠点があり、メンテナンスやアフターサービス、ソリューション提案などを行いおこないます。
- リモートサポート
トラブルがあった場合でも、遠隔サポートにて対応できます。そのため、リモートサポートならではのサポートが充実しています。
\ 2022年最新版 /
電子カルテ人気メーカー20選無料配布中!!
メディコムと連携できるシステム
メディコムと連携できるのは次のシステムです。
- モダリティ、PACS
- 予約・再来受付システム
- 問診システム
- 透析管理システム
- 耳鼻科検査システム
- 検査機器・システム
- 窓口自動精算機
- 医療経営ダッシュボード
- 眼科検査システム
\ 2022年最新版 /
電子カルテ人気メーカー20選無料配布中!!
Medicom-HRfの導入ステップ
Medicom-HRfの導入ステップは次の流れです。
- ヒアリング
- 設置
- 操作説明
電子カルテを注文してから稼働するまで約3ヶ月かかります。
- ヒアリング
まずヒアリングですが、どのように電子カルテを使うのかを確認するため数回行われるのが一般的です。ヒアリングの内容を踏まえて医師や担当者が使いやすいようにテンプレートや設定を準備します。これらを医師や担当者が確認して納品となります。
- 設置
納品後に実際に電子カルテを設置していきます。
- 操作説明
設置したあとは必ず操作説明を行います。この時点で疑問点や修正依頼があった場合は即座に対応をしてくれるので安心です。納品日以外にも、開院日や定期的な訪問をしてくれるので疑問点はいつでも確認することができます。実際に使ってみないとわからないこともあるので、その都度理解をしていくことが重要です。
\ 2022年最新版 /
電子カルテ人気メーカー20選無料配布中!!
メディコムの評判・口コミ
それでは、メディコムを使っている人の評判を確認してみましょう。
さまざまな口コミがありますが、使いやすい点を上げている口コミが多くみられます。このため、初めて
電子カルテを導入する病院にもおすすめです。
「基本的にどこのクリニックもこちらの電子カルテを使っている医院が多く、転職等をしてもやり方が同じため操作に困らなかったです。操作も特に難しい機能とかはないため誰でも覚えやすいと思います。」
引用:ITトレンド
「右クリックやドラッグ&ドロップで直感的に操作する事が可能である。 処方内容や検査内容についても疾患毎や薬効毎にテンプレート作成可能である。」
引用:ITトレンド
「医療クリニックで使っています。紙カルテから電子カルテにかわったことで、入力スピードアップ、記入漏れが無くなるなど、とても便利になりました。」
引用:ITトレンド
\ 2022年最新版 /
電子カルテ人気メーカー20選無料配布中!!
まとめ
Medicom-HRfを導入することによって正確な事務作業を行い、ヒューマンエラーを防ぎます。このことで、レセプト時期の残業を減らしたり、算定漏れを防いだりするなど業務効率化の向上につながります。このほか、モダリティやPACSなどと連携することによりさらに幅広い使い方をすることが可能です。